September 21, 2023

工事中 セルフビレー【メインロープ方式 ランヤード方式】(杉原)

左図:リーダーがビレーポイントについて、メインロープ(青)でセルフビレーをセット...

» Continue reading

| | | Comments (0)

September 20, 2023

ツエルトの話(杉原)

予定外でビバークする場合のツエルトの張り方の一例です。 ツエルトは、底割れ(割れ...

» Continue reading

| | | Comments (0)

September 18, 2023

沢登り、タープの張り方(S水)

<br /><span style="font-size: 1...

» Continue reading

| | | Comments (0)

September 14, 2023

奥多摩五日市・石津窪2023(F川)

 以上2023年9月12日n記録です。2017年よりずいぶんと水量が多かったです...

» Continue reading

| | | Comments (0)

September 13, 2023

私の山の仲間が横浜で個展を開きます(緒方)

青森の山の仲間が横浜で個展を開きます。9月18日(月)~24日(日)10:00...

» Continue reading

| | | Comments (0)

August 25, 2023

確保支点(ビレーポイント)集(K澤)

倉澤さんに送っていただいた、確保支点集プラス、山行の折々に撮った確保支点集です。...

» Continue reading

| | | Comments (0)

August 24, 2023

懸垂下降バックアップについて(山田)

<プルージックバックアップ>水流の中懸垂下降ではプルージックコードによるフリクシ...

» Continue reading

| | | Comments (0)

August 18, 2023

ハーケンにスリングをガースヒッチでかけるのは問題なのか?(山田)

写真左のようにガースヒッチでハーケンにスリングをかけることを避け、写真中央...

» Continue reading

| | | Comments (0)

August 15, 2023

自己脱出とΦ5.5mmケブラーロープ(松浦)

ロープを積極的に使う登山(岩登り、沢登り、等)において、信頼出来るリーダーである...

» Continue reading

| | | Comments (0)

August 07, 2023

笛吹川東沢・釜の沢(O方)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ...

» Continue reading

| | | Comments (0)

«地獄棚沢(O方)