« November 2010 | Main | January 2011 »
クリスマスに 八ヶ岳へ 寒波が入り 強風の中入山 鉱泉はマイナス10度以下が続いてジョウゴ沢F2はこのくらい凍ってます 大同心稜経由 横岳周辺から硫黄へ歩いてきましたが強風と寒気でひさびさの厳冬期登山 アイスキャンディもいい状態です 下山は鉱泉から美濃戸まで頑張って50分を切りました。
Posted by Timtam at 05:27 PM | Permalink | 0 | Comments (0) Tweet
小滝の右にトップロープをセット、今季初のアイスクライミング 小滝の左にもう一本トップロープをセット気温が高く、もう少し右によるとシャワークライミングになるほど 大滝下部の左側を登る 中段のトップロープをセットした所から左に固定ロープあり巻き道ルートかも?大滝上部のつらら、もっと発達すれば登れるかな?
Posted by Timtam at 06:55 PM | Permalink | 0 | Comments (1) Tweet
ジョウゴ沢を遡行してきました①F2はなんとか登れます ②ナイアガラ手前の小さい氷 ③硫黄稜線を目指して ④気圧の通過で風が強かった ⑤道具をしまって鉱泉へ下山
Posted by Timtam at 06:35 PM | Permalink | 0 | Comments (0) Tweet
① 練習岩へ行きました ② 皆でわいわい練習中 ③ 名水を汲んで帰宅
Posted by Timtam at 06:24 AM | Permalink | 0 | Comments (0) Tweet
①裏同心ルンゼF1 ②裏同心ルンゼF3 ③裏同心ルンゼF5 ④大同心雲稜ルート ⑤南八ヶ岳を振り返って
Posted by Timtam at 06:53 PM | Permalink | 0 | Comments (1) Tweet
①硫黄岳 ②赤岳 ③阿弥陀岳 ④ジョウゴ沢F2 ⑤鉱泉のアイスキャンディ オープン
Posted by Timtam at 06:05 PM | Permalink | 0 | Comments (1) Tweet
二子山へ行きました。山岳雑誌のマルチルート特集により、一時は10数パ-ティーが取り付く大盛況岩場になっていました。①今日は風も穏やかで岩も冷たくなくて快適 ②フリールート2P目の核心上部 5.10a? ③オリジナルライン1P目 ④フリールート2-3P ⑤大テラスから上部オリジナルラインをⅢ-Ⅳ級?
Posted by Timtam at 03:55 PM | Permalink | 0 | Comments (0) Tweet
Recent Comments