1/20 上越・湯蔵山(松浦寿治)

1/ 20(日)雪、上越・湯蔵山(ゆくらやま)に行ってきました。
日帰りなのに本格的な新雪&深雪ラッセルが楽しめました。しかも 、とっても小さな赤テープの目印がたった一つあったっただけ、人 の気配のしない「だれも知らない小さな山」でした。
スノーシューの方がベターと思いましたが、上越の山のTPOということで、あえてワカンジキを使いました。
トレースのある復路はワカンジキ左右の爪が柔らかく効いて、足にやさしくて楽しめるはずだったのですが、残念ながら今回は大量の降雪と強い風でトレースはかき消され、復路もラッセルでした。
<追伸>スノーシューははヒールフリーでなくて、踵を固定した方がぜったい良いです。TSLのスノーシューならば踵が固定できますのでお勧めします。踵を固定すれば40度の傾斜もキックステップで登れます。踵固定のスノーシューでも急斜面の下りは苦手ですので、きびし場合は後ろ向きになって斜面に正対して下ってください(トラバースも同じ)。

1/
日帰りなのに本格的な新雪&深雪ラッセルが楽しめました。しかも
スノーシューの方がベターと思いましたが、上越の山のTPOということで、あえてワカンジキを使いました。
トレースのある復路はワカンジキ左右の爪が柔らかく効いて、足にやさしくて楽しめるはずだったのですが、残念ながら今回は大量の降雪と強い風でトレースはかき消され、復路もラッセルでした。
<追伸>スノーシューははヒールフリーでなくて、踵を固定した方がぜったい良いです。TSLのスノーシューならば踵が固定できますのでお勧めします。踵を固定すれば40度の傾斜もキックステップで登れます。踵固定のスノーシューでも急斜面の下りは苦手ですので、きびし場合は後ろ向きになって斜面に正対して下ってください(トラバースも同じ)。
| Permalink | 0
Comments