« 脱線電車に乗ってました。(H鎌) | Main | 西穂~奥穂縦走(やまめん) »

September 24, 2013

徳本峠‘とくごうとうげ’山行 (やまめん)

 8月19日から22日までの日程で、TimtamメンバーのM本さんと徳本峠越え&霞沢岳に行って来ました。

 お盆を過ぎた平日だったこともありますが、静かな山歩きが出来ました。タクシーが予想外に林道の奥まで入ってくれ、おそらく歩行時間にして30分は予定を短縮出来たのではないかと思います。古の道は、その物語を風化させないよう各所に看板が設置され、道端の石碑や炭焼き釜跡が思いをかきたてます。崩れやすいトラバース気味の箇所もありますが、全般に整備が行き届いている印象でした。渡渉はありませんでした。とても気持ちよく歩けますが、行程が長いので注意が必要です。峠を抜けて目の前に穂高が見えた瞬間は最高でした♪

 霞沢岳アタックの日は曇っていて展望がなく少し残念でしたが、昨年5月の大型連休の時には踏めなかった頂上を踏み、貸し切りで山頂での時間を楽しみました。
登山道は大きく崩落している部分が2箇所ありますが、慎重に進めば通過に支障はありません。トラロープなどの設備は最小限です。

Photo
タクシーを降りて出発

Photo_2
こんな看板や石碑がいくつかあります

Photo_3
この古木はどんな物語を見てきたんだろう

Photo_4
こんな立派な橋があちこちに

Photo_5
すっきり美味しい力水

Photo_12
大きく崩壊し、ここは工事中でした

Photo_6
輝く広い谷

Photo_7
岩魚留小屋はお休み

Photo_13
明るく静かな森.

Photo_8
あと少し!!.

Photo_9
空が大きくなって・・・.

Photo_10
徳本峠小屋に到着

Photo_11
峠を越えるといきなり穂高が眼前に

Photo_14
翌日は曇っていて穂高は見えず・・・

Photo_16
昨日歩いてきた島々谷

K1
霞沢岳K1直下の登り

Photo_15
霞沢岳は展望がなかったけど、楽しかった

| |

« 脱線電車に乗ってました。(H鎌) | Main | 西穂~奥穂縦走(やまめん) »

Comments

 その節は、前泊でご利用いただきまして、ありがとうございました。二日間の長い行程、お疲れ様でした。たっぷりと楽しめたようですね。
 徳本峠越えのルートは、私もまだ行ったことがないので、機会を作ってお二人のあとをたどりたいと思います。

Posted by: ぶんこうちょう | September 25, 2013 09:46 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 脱線電車に乗ってました。(H鎌) | Main | 西穂~奥穂縦走(やまめん) »