「雲上の湯」本沢温泉(ぶんこうちょう)
11月の第2週、松本分校企画で北八ヶ岳の本沢温泉に行ってきた。
最初は、「風呂入って、酒呑んで、鹿鍋を喰う」を目標に企画したので、初日は楽をして分校車輌で本沢林道ゲートまで入り、宿までは1時間くらいの歩き、2日目に天狗岳登頂の予定だった。
が、寒冷前線の通過とその後の低気圧の発達で、日曜日の天気が荒れるとの予報。二日目に上に登れず撤退すれば、往復2時間だけの歩きになってしまい、メタボ登山になりかねない。
急遽、集合時間を早めて稲子湯からの入山に変えた。初日の天気がいいうちに少しでも歩いておこうとの考え。
小淵沢から小海線と平行して走る国道で稲子湯に向かう。途中見た八ヶ岳裾野の紅葉は圧巻だった。標高が上がるにつれて広葉樹の紅葉は終わってきたが、登山口付近ではカラマツの鮮やかな黄金色が見事だった。
稲子湯(みどり池入口)から入山。カラマツは先っぽの方に葉を残すのみになっていたが、その分、足元の登山道には黄色いふかふかの絨毯が敷かれたように落ち葉が積もっていた。
葉が落ちた森は明るく、白樺の幹の白さが際立つ。陽射しが地面までとどき、苔や、折からの冷え込みで出来た霜柱を照らしていた。
しらびそ小屋まで登り小休止。そこから先は、なだらかなトラバース道が続く。北八の東斜面の森は苔が多く、癒やされる路だ。
登山口から3時間ほどで本沢温泉に到着。山小屋というよりは、山奥の温泉宿といったたたずまい。
荷物を置いて、早速お目当ての野天風呂へ。
宿から登山道を5分ほど歩いて河原に下りたところにある。自然湧出するお湯を湯船に溜めただけ、周りを遮るものは何もない野趣あふれる風呂。台風などの被害で、何度か崩れては修理を重ねているらしい。以前来たときに比べ、周りの平らな部分がなくなり、斜面に湯船だけがある。脱衣の時は気をつけないと転げ落ちそうだ。
お湯の温度も以前に比べてやや低くなったのか。乳白色のお湯にはいつまでも、永久に入っていられそうな温度。結局、1時間以上入っていた。
風呂から上がって、薪ストーブのある談話室で宴会。そして、鹿鍋の食事。鹿肉は思いの外軟らかく、桜肉に近い印象だった。味もなかなか良い。
食後に、今度は内湯に入り、そしてまた宴会の続き・・・計1.4リットル持っていった酒が尽きて消灯。
翌朝はかなりの強風。硫黄岳の上をすごい勢いで雲が流れている。昼にかけて、さらに風が強まり雨も降り始めるとの予報。たとえ登っても稜線に出たとたんに強風にあおられ、夏沢峠で撤退だろうと判断し、雨が降り出す前にそそくさと下山した。
途中、高く伸びたシラビソやダケカンバが、まるで竹藪の竹が風にあおられるかのように、大きくしなっていた。
<今回の酒と肴>
・岩波(松本)本醸造 上撰
・秋鹿(大阪)山廃純米 無濾過生原酒
・本金(諏訪)純米吟醸 無濾過生原酒
・獺祭(山口)純米大吟醸
・原木ナメコのしゃぶしゃぶ、沖縄雪塩、ヒマラヤ岩塩添え(長野分室提供)
・秋刀魚とソーセージの燻製
・もろきゅうとふき味噌
・トマトとモッツァレラチーズのサラダ、オリーブオイル・岩塩・黒胡椒のドレッシング
稲子湯付近の見事なカラマツの黄葉
カラマツの落ち葉が黄色い絨毯になり、ふかふか
葉が落ちた森は明るく、陽射しが気持ちいい
まるで恐竜のような倒木に咬まれてみました
目の前には硫黄岳
秘境の温泉宿
絶景の野天風呂(Photo by M)
いまや、入浴するのにもヘルメットが必要?
外に置いておけば冷酒。カップごと湯煎すればぬる燗
結局、1時間以上こうしていて・・・
500cc持っていった日本酒は3人で飲み尽くしてしまいました。
(寒い部屋でお待ちいただいたメンバーには、大変申し訳ありませんでした)
出発前に作った、「本沢温泉周辺 概念図」
天候やメンバーの状況に応じて急遽ルートを変更するには、作ってあると便利。
今回も、直前の天気予報で初日の歩きを長くするようにルート変更した。
エアリアマップ片手に、10分くらいで作れますよ。
(もう片方の手には酒?)
| Permalink | 0
Comments
落葉松の黄葉、ほんとに見事ですね。
そして楽しそうな山行。
松本分校企画、いいですね
Posted by: I井 | November 18, 2013 10:37 PM
リンパパ様
外気温5℃での、野天風呂と酒。最高でしたよ。
ただ、お湯がぬるくていつまでも入っていられるのはいいのですが、上がって着衣する瞬間が大変でした。
また、松本分校ならではの企画を考えますので、その時はよろしくお願いいたします。
Posted by: ぶんこうちょう | November 18, 2013 10:27 AM
いいな!うらやましいな!
その週末は、久しぶりに家内と昔からの山仲間と三頭山へのハイキングがあったので、参加できませんでした・・。 素敵なレポートありがとうございます。 うまい酒飲み損なって残念、残念。
リンパパ
Posted by: リンパパ | November 18, 2013 08:55 AM