« 日和田山岩登りTimtam講習写真(Kura) | Main | 雪の北八ヶ岳・蓼科山(M浦) »

March 05, 2014

いつか又歩いてみたい奥秩父(Kura)

十文字峠は、かつては生活物資を得るためや三峯神社参りなどで多くの人が信州から武州へと峠を越えて行き交った往還道で、中山道の裏街道として交通の要衝であった。
旅の安全を願って一里(里程観音)ごとに石仏が置かれています。
峠付近はコメツガの原生林で初夏のころにはアズマシャクナゲの群生が見られます。

晩秋の奥秩父歩行ルート:新三国峠~十文字峠~栃本関所跡

2013110910_1_640x478
三国山

2013110910_2_640x463
三国山

2013110910_3_640x480
奥秩父の山々

2013110910_4_640x472
三国峠から十文字峠への道

2013110910_5_480x640
三国峠から十文字峠への道

2013110910_6_640x468
十文字小屋(小さなランプの宿)宿泊

2013110910_7_640x463
白泰山非難小屋近くの『のぞき岩』で休憩

2013110910_8_640x464
十文字峠~栃本の往還道一里観音で休憩

2013110910_9_640x480
一里観音(里程観音)

2013110910_10_640x480
秋の栃本集落に下山

2013110910_11_480x640
栃本関所跡バス停(栃本関所跡バス停から大滝温泉遊湯館乗換えで西武秩父駅に到着)

| |

« 日和田山岩登りTimtam講習写真(Kura) | Main | 雪の北八ヶ岳・蓼科山(M浦) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 日和田山岩登りTimtam講習写真(Kura) | Main | 雪の北八ヶ岳・蓼科山(M浦) »