« 信州・高ボッチ高原03.8/10(JUJI) | Main | 西上州岩櫃山と嵩山(たけやま)03.11/9(JUIJI) »

May 13, 2014

裏妙義、表妙義連続縦走03.11/2~11/3(JUJI)

11月2日、横川駅から徒歩20分で裏妙義縦走路に入る。最初の関門の鎖場、濡れていると厳しい所だ。
11020006

裏妙義のシンボルの丁字岩に登りました。8ミリ30メートルのロープを使いました。
11020012

丁字岩から三方境への縦走路を望む。朝9時横川駅を発、三方境を経て横川駅に戻ったのは夕方の4時でした。横川駅近くのテントサイト泊。
 
11020013


翌11月3日は表妙義縦走です。

表妙義の稜線は鎖場の連続、岩が乾いていたから鎖場のスリルが楽しく感じられた。
11030003

相馬岳を越えてバラ尾根に入る。すれ違った人は3人、静かな縦走路だ。慣れない人はルートファインディングに神経を使うだろう。バラ尾根が終わった所で雨になり、すぐに中間道に下る。中間道は渋谷か原宿かと思うほどの混雑でびっくり。
11030005  

| |

« 信州・高ボッチ高原03.8/10(JUJI) | Main | 西上州岩櫃山と嵩山(たけやま)03.11/9(JUIJI) »