越後・守門岳 フラワーワンデリング2004.5/30
東京を夜20時にマイカーで出発、24時には守門岳登山口の大白川の駅に到着、駅の軒下でステーションビバークしました。 翌朝6時に登り始めてガスの中を進みました。 登山道は途中で雪渓に吸い込まれ、藪をこいで道をさがしたけれど、道は雪の下みたいなので、アイゼンをつけ雪渓を素直に つめて頂上直下の尾根路をとらえました。
足元にはいたるところにカタクリの群落があり、目線あたりの高さにはコブシが咲いていました。
マイカーを使ってスキー場の上まで登れたので4時間の登りで頂上に着きました。青雲岳(守門の奥庭)まで往復してきました が雪渓に埋めつくされていました。
往路、ガスの中の登りで見えなかった景色ですが、が復路に
は見えていました。
左のピークが守門岳です。
花と残雪と緑と空の青と、守門はいい山だねと言うことしきりで した。
帰りに[布引きの滝」への分岐があったので見に行きました。 滝への道はかなり荒れていました。
| Permalink | 0
Comments