« 小川山屋根岩Ⅱ峰南稜クラシック(M浦) | Main | カナダ生活パーツ2(I島) »

June 29, 2014

西丹沢・鬼石沢(M浦)

6月21日西丹沢・鬼石沢
 新松田から西丹沢行のバスに乗り、大滝橋下車、畦ケ丸に向かって登山道80分ほど歩き、大滝避難小屋から、鬼石沢に入渓します。
 東京起点沢登りルート120(2010年初版)への掲載がなかったのと、アプローチが少し長いせいで日曜日でも人に合うことが少ない沢です。でも登れる10m滝が二つ、沢の名前の由来となった鬼石を水の流れてる側からボルダリングムーブで越える、白い花崗岩の沢床がきれい、藪こぎなしで畦ケ丸ピークのすぐ下の登山道に出る・・・など楽しめます。

Imag0525
F2、雨棚をF1と数えるので最初の滝がF2になります。

Imag0526
F3は左から、残置ハーケン2本有

Imgp2100
鬼石沢の鬼石、水の流れている凹角を登ると面白い。

Imgp2109
鬼石沢の鬼石その2、鬼石が乗っても壊れない堰堤を作った職人さんと設計者に拍手!

| |

« 小川山屋根岩Ⅱ峰南稜クラシック(M浦) | Main | カナダ生活パーツ2(I島) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 小川山屋根岩Ⅱ峰南稜クラシック(M浦) | Main | カナダ生活パーツ2(I島) »