茨城県竜ケ崎・BEYUL WALL‘ベユール ウォール’(M浦)
◆ベユールはドイツ語、桃源郷の意味があります。名前のごとく、道路から見えない小さなおしゃれな、クライジムです。◆ロープクライミングとボルダリングと世界規格120度ボルダーの3つの部屋で構成されています。◆ロープクライミングの部屋は建物本体が木造でできていてやさしい木の香りに満ちています。◆ジムの隣はオーナー経営の「とんかつ磯」です。◆竜ヶ崎線入地(いれじ)駅改(単線無人、癒し系の駅です)から徒歩5分です。地図は「竜ケ崎 とんかつ磯」で検索して下さい。◆駐車場は3台分あります。
リードの部屋の入ってすぐ左上の壁
入って左下の壁、左下の赤いホールドは流山のガンバウォール(日本で2番目、東日本では初めて出来たクライミングジムで今はもうない)にあったナンバールートのスタートホールドが移設されている。
入って正面の壁、中央の黒いマットは流山のガンバウォールにあったものだ。
入って右の壁の上、右側にテラスがあってマントルと返す課題がある。また、このテラスを利用すればリードアンドフォローのロープワークや救助のロープワークの練習が出来る。
入って右の壁の下
| Permalink | 0
Comments