「星穴岳2015」 S藤
2015.4.28 表妙義の西端にそびえる星穴岳行の様子をご報告します。写真やや多め‥スミマセ~ン。
メンバー)M浦さん、O川さん、A山さん、S藤
星穴岳全景
まずは西岳(星穴岳の東隣り)へズンズン登ります。
ズンズン行ったら怖そうなトラバースに!
みんな滑らか~に行っちゃった。最後の私、ビビッてました。
ハーネスつけて、アンザイレンして‥。
稜線から裏妙義・浅間山を眺めるO川さん。
西岳から2回懸垂で降ります。A山さん、かっこよくサ~っと降りて行かれました。
そんなに怖くないトラバース。
ほっこりタイム。しかし、話題はネパール地震でのヒマラヤの雪崩などなど‥。
山の話題は尽きません。
星穴岳の稜線へ。O川さんに肩がらみで確保して頂きました。
星穴岳山頂へ。
山頂へ上がるO川さん。楽しそうな様子がヒシヒシと伝わってきました。
山頂から少し戻って、ここからハイライトの長い懸垂下降を2回。
1発目(?)は空中懸垂。「A山さ~ん、どんな眺めですか~?」
2発目の前に下降支点を補強。
2発目の懸垂下降、下から見るとこんな感じです。
M浦さんとむすび穴の前で。
額縁の奥に白雲山。
O川さん、A山さんは空中懸垂を含め、長い懸垂下降が印象的と話されていました。
私は個人的な研修として「アンザイレンでの岩稜コースの通過」と
「懸垂支点の確認や補強」を意識していました。
参加して下さったO川さん、A山さん、そしてM浦リーダー、
ありがとうございました。
コースタイム
中之嶽神社駐車場(登山開始)9:00 西岳10:00 星穴岳山頂12:20
射抜き穴13:00 むすび穴14:20 中之岳神社駐車場15:15
| Permalink | 0
Comments