「京都・大文字山」 S藤
京都市には妻の実家があり、帰省のたびに近郊の里山をよく歩いています。
山歩きに長けた皆様には恐縮ですが「京都観光の際に山もちょっと歩きたい」
といった具合でしたら大文字山はお薦めです。
写真① 大文字山(左京区、標高466m)。
別に左大文字(北区、金閣寺のすぐ北、標高231m)もあります。
写真② 白川通と今出川通の交差点から「哲学の道」が始まります。
ここからスタートです。
写真③ 10分弱で銀閣寺に突き当たります。朝の散歩の時間では、
まだ開いてません。春~秋はAM8:30に開きますので時間があれば
拝観されるのも良いかと思います。(拝観料 大人500円)
ここを左に曲がれば、大文字山の散歩コースが始まります。
写真④ 毎朝歩かれている人や観光での家族連れも多いです。
写真⑤ 階段もありますが、トレーニングにちょうど良い位です。
写真⑥ 展望の良い「大の字」に着きました。銀閣寺から30分位です。
写真⑦ 8月16日の送り火。20時に点火されます。
写真⑧ 大の字からの京都市
写真⑨ 大文字山の山頂は、大の字から更に20分程緩やかに登った所に
あります。観光の方々は山頂まで行かず「大の字」で戻る人が
多い印象です。
写真⑩ 大文字山の山頂。南に開けていて宇治や大阪方面がよく見えます。
ベンチやテーブルがあり、本を読んでいる地元の方などもいて、
憩いの場といった感じです。
写真⑪ 大の字に戻り、そのまま真下(西)に階段を下っていきます。
写真⑫ 大文字山の植生はアカマツと落葉広葉樹の混交林ですが、
マツ枯れが増え、近年はシイやシラカシなど葉がテカテカした
常緑照葉樹が広がっており、本来の植生が失われつつあります。
京都府は不良木の伐採や枯れに強い品種の育成などを行ない、
本来の植生回復に努めているようです。
写真⑬ 赤枯れのアカマツ
写真⑭ 道なりに下りてくると法然院の門の前に飛び出します。
写真⑮ 法然院は苔と白い砂の庭が美しく、超お薦めです。朝6:00から
開いており拝観料は無料です。本堂に入ることは出来ませんが、
京都らしい風情のある庭と建物を拝観できます。
写真⑯ 法然院を出て住宅街の中を更に下ると哲学の道に戻れます。
休憩や観察、チョコッと拝観を含めて「大の字」までなら2時間、
山頂まで往復するなら3時間位あればゆっくり楽しめます。
| Permalink | 0
| Comments (0)
Recent Comments