« ストックのメンテ(かげろう) | Main | 「京都・大文字山」 S藤 »
基本はブラッシングと水洗いかと思います。風通しのいい日陰保管も重要、中敷きは中性洗剤で洗うと、匂いもとれます。靴本体の匂いけしは、重曹使ってます。おおさじ1杯を古靴下に入れて、靴内部に入れておくだけで、効果あります。
Posted by Timtam at 07:42 PM | Permalink | 0 Tweet
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Comments