「 ロープワーク練習:仮固定、ビレイからの脱出、登り返し、1/3引上げ 」(Jam!活動報告)
H28年2月 「ロープを扱うなら自己脱出(登り返し)できる必要がある」と教えられてきました。しかし、山へ行って登り返しやレスキュー練習をするのは結構大変です。田舎の特性を活かしてバラックでロープワーク練習を行ないました。
写真① ムンターミューレンでの仮固定。すぐに結べて解除も早いです。
写真② タイヤを「宙づりになったリード」に見立てて仮固定
写真③ 軽トラックを支点に見立てて、ビレイからの脱出
写真④ 「宙づりなったリード」になって、登り返しの練習
写真⑤ 引上げのシステム構築
今回の手順としては
①ムンターで1/2引上げ → 上げられればOK ダメなら②へ
②ムンターミューレンで仮固定して1/3システム構築
③1/3で引上げ
写真⑥ 1/3で引上げてるつもり…
Timtamやガイド協会の検定で学んだ中から「確実に出来るものをまず1つ」として始めてみました。模擬的ですが、バラックだと1~2時間あれば上記の練習ができるので便利です。宙づりの人の救助や搬送など練習できていないものも沢山あるので、少しずつ練習していきたいです。講習等にも参加し、セルフレスキュー機能を高めて行きたいと思います。
| Permalink | 0
Comments