星穴岳 (Jam!活動報告)
2016年3月 Jam!で西上州の星穴岳に行ってきました。
写真1 中ノ嶽神社から西岳と金洞山のコルへ。
3日前の下見では、写真のルンゼは30㎝の積雪があり、
鎖も埋まってました。当日はすっかり雪がなくて安心した
り、ちょっとガッカリしたり…。
ヘルメットにマスクしてると過激派の人みたいですね(^-^;
写真2 西岳からの星穴岳
写真3 西岳からの懸垂下降。フォールラインに対して右方向に踏み跡やテープがあるので、それらに沿って降りてくると左方向に振られ易く注意を要します。
写真4 西岳中腹をトラバース。滑り易いスラブに雪が乗っていて手掛かりも無く、今日のコンディションではここが一番悪かったです。
写真5 もうすぐ星穴の稜線です。
写真6 星穴岳の山頂 後ろは裏妙義の山々
写真7 射抜き穴への空中懸垂。
岩から体が離れ、空中に出た方が姿勢が安定します。
皆さん気持ちよく降りられたようでした。
写真8 40m懸垂の前のロープ整理。捨て縄で支点の補強もしました。
写真9 長い懸垂下降もこのルートのお楽しみの1つですね。
写真10 中之嶽神社へ。落ち葉が堆積しリーフスライダー状態、地面も柔らかく滑り易かったです。
写真11 お疲れ様でした。
2週間前の降雪から山がずっと白かったので3日前に下見をしました。思ったより雪があり、山の準備せずの急遽の下見でしたので西岳と金洞山のコルまで上がらず帰りました(アイゼンやビレイがないと上がる気になれませんでした)。
当日までに雪も大分融けて歩きやすくなっており、アイゼン等の装備は結果的に使わずに済みました。
Timtamで学んだ15mのコンテで歩きました。時々危なそうな箇所は確保したり、山頂で山座同定したり、眺めの良い空中懸垂を体験できたり…と楽しく1日を過ごせたように思えます。各自が協力して安全を保てました。メンバーの皆さん、ありがとうございました。
| Permalink | 0
Comments