天狗岳から硫黄岳縦走(松本分校長)
3月19日20日と黒百合ヒュッテ泊で、天狗岳から硫黄岳へと、南北八ヶ岳間を縦走してきました。
快晴で風もほとんどなく快適な稜線歩きでした。
ただ、気温が高く雪が緩んでいて、アイゼンが効かず、硫黄岳頂上直下の岩峰を巻くトラバースと赤岩ノ頭からの下り始めは、結構いやらしかったです(汗)
【写真1】夏沢峠手前から見た硫黄岳。
こちら側から見ると、どーんと大きくそびえて見えてカッコイイです。
【写真2】根石岳頂上直下から。
寒い中、この景色を水彩画でスケッチしている人達がいました。どこかのお絵かきクラブでしょうか? 絵の具が凍るのでお湯で溶いて使っているようでした (^^;)
【写真3】硫黄岳山頂でもほとんど風はなく、春分の暖かな陽射しを感じました。
【写真4】硫黄から赤岳への稜線。
この日も、赤岳主稜のあたりと阿弥陀岳の辺に、2回県警のヘリが出動していました。
Comments