街のロープワーク講座(M浦)
街のロープワーク講座や机上講座の会場として考えられるのが
①公立の総合体育館のロビー
(多くの場合、フリーで使えます。)
②地区センター、公民館、区民会館、勤労福祉会館等の会議室
(2ヶ月前から予約して安価で借りることができます。団体登録が必要な場合が多いです。)
③大き目の公園
{寒くない時期なら使いやすいです。アズマヤがあれば小雨でも、炎天下でもOKです。場所が思い当たらない場合はTimtamの葛飾事務所の近くの都立水元公園を推奨します(水元公園であれば講師が会場まで行く交通費を負担する必要はありません。)}
④レンタル会議室
(お住まいのマンションの共有の会議室を借ります。喫茶店ルノアールのレンタル会議室は比較的安価です。)
以下は街のロープワーク講座の写真です。
ロープの種類としまい方と出し方
タープの張り方
ツエルトの張り方
支点の強度と方向はロープワークの鍵を握る
人工的な支点は複数を連結して使うこと
フリクションヒッチはすぐに覚えられる
クローブヒッチは机上で覚えるとわかりやすい
クロープヒッチが出来た
靴ひもと雨具上下で人を背負う
懸垂下降はロープセットが鍵
| Permalink | 0
Comments