« プチ技3 スリングの長さを調節する その2(S田) | Main | プチ技4 結びを解きやすくするための工夫(S田) »

April 26, 2020

階段を登って山に行こう(M輪)

以前、ヤマケイを読んでいたら、ケガをしないためには、月に標高差2000mの登山が必要、の記事を読みました。TImtamの日帰り講習会なら700m前後のが多いと思います。よって講習会なら月に3回、というところでしょうか。こう考えれば、なんとなく納得。ただ、月3回行けないときもあるのが現状(特に今は)。ならば、日常生活で標高差を稼ぐことを考えてみました。

ためしに、日常生活に出くわす階段を全部登ったらどれくらいになるか、以前に調べました。駅や会社などの階段の1段の高さを測り、階段数を数えました。プラス、昼休みに会社の1階から6階の屋上までをトレーニング替わりに1回登ことも加えました。

そしたら、なんと!日常生活の階段をすべて登り、かつ昼休みに1回屋上まで登ると、約60m。週は5日、1月は4週間で計算すると、60m×5日×4週=1200mです。1200mと言えば丹沢・塔ヶ岳への大倉尾根に匹敵します。

積算の標高差だけで比べれば、毎日階段を上ることは、大倉尾根に月1回トレーニングに行ってるのと同じ、これってすごくない?と思いました。昼の階段上りを2回に増やせば月に約400m増えて1600m、3回なら2000m。

ただ、難敵は、色んなダイエットと同じく、持続性の維持です。

| |

« プチ技3 スリングの長さを調節する その2(S田) | Main | プチ技4 結びを解きやすくするための工夫(S田) »

Comments

o野様、そう、次の山を夢見て、難敵をかわしましょう。

Posted by: M輪 | April 29, 2020 10:04 PM

M輪さん~階段登ってらっしゃるんですね。
私も自宅マンションの階段‘登って‘’ます!
そーなんです。難敵がいるんです。それで、今日はサボろうと思ってましたが、この投稿見て勇気もらいました。これから行ってきまーす。

Posted by: o野 | April 27, 2020 04:55 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« プチ技3 スリングの長さを調節する その2(S田) | Main | プチ技4 結びを解きやすくするための工夫(S田) »