« 近所で鍛錬‼️(Y.Y.) | Main | 5/28オンライン山の集いのお知らせ(Timtam&Cue) »

May 17, 2020

プチ技10 クローブヒッチによる流動分散から固定分散への移行(S田)

確保支点(ビレーポイント)を作る際に流動分散から固定分散へ移行させる場合、エイトノットで結ぶことはよく知られています。

エイトノットの代わりにクローブヒッチを使うと、
・スリングの長さがエイトノットに比べて短くならない。(結びとアンカーを結ぶ辺のなす角が大きくならないので荷重の分散に有利)
・固定後でも荷重方向を調整できる。
・カラビナを抜けばすぐに解ける(グローブをしたままでも作業がしやすい)。
などのメリットがあります。
では、クローブヒッチで固定にする手順を示します。

①スリングを捻り流動分散の形にする。
P101

②指とカラビナを同じ向きにかける。
P102

③指とカラビナをそれぞれ同じ方向に半回転させる。
P103

④指に沿わせるように、指で捻った輪にカラビナをかける
P104

⑤指を抜けばクローブヒッチの完成
P105

⑥トップロープの支点にする場合は、カラビナ2枚にしてください。
P106

※この方法は、カラビナを抜けば結びが解けてしまうため、グローブをしたままでも作業がしやすいです。
 そのため、冬期バリエーションやアイスクライミングなどで使いたいですね。

| |

« 近所で鍛錬‼️(Y.Y.) | Main | 5/28オンライン山の集いのお知らせ(Timtam&Cue) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 近所で鍛錬‼️(Y.Y.) | Main | 5/28オンライン山の集いのお知らせ(Timtam&Cue) »