城ヶ崎富戸エリア・フナムシロック(A田、K池)
手の動きよりも、手を取りに行く前の足の動きに注目して動画を見て下さい(足を使って、手を取りに行く)。
1分以内の縦動画をユーチューブに投稿すると、自動的にショート動画になります。
以下、一般的な11月初めの日曜日の様子です。
北の岩には、私たち以外にも20名程のクライマーがいました。
後ろは大海原。当日はこの冬一番の冷え込み(東京の最低気温1.7℃)でしたが、日の当たる海岸はポカポカ陽気で、クライミング時は長袖Tシャツでも大丈夫でした。
ナチュラルプロテクションのセットが今回の講習の核です。トップロープで安全を保ちながらリードし、カムやナッツのセットを練習します。
クラックにカムをセット、これは効いてる感じです。カムやナッツをきちんとセットするのは難しいです。今後も練習が必要です。
セカンドはカムやナッツを回収しながら登ります。
テーピングして手の甲を保護しました。はがす時、結構痛いんですよね~。
終盤はトップロープで色々なルートを登りました。このルートは、やさしい癒し系ルートが多い中で一番難しいと…。左足に体重を乗せていければクリア出来ます。K上さんは一撃でクリア、さすがです!
パープルシャドウ(5.8) 三ツ星ルートです。
S田さん、夕方で疲れていながらもノーテンションでクリア!
さよならする頃には満月が出ていました。
| Permalink | 0
Comments