« 奥多摩・日の出山夜歩きとビバーク訓練(F川) | Main | スリングをたすき掛けにするリスクについて(松浦) »

June 29, 2023

沢登り個人山行募集 赤木沢 小室川谷 万太郎井戸小屋右俣(I東)

個人山行募集
①7/15(土)-7/16(日)丹波川水系小室川谷
②7/30(日)万太郎谷井戸小屋沢右俣
③8/12(土)〜8/14(月)黒部川赤木沢

*Timtamのホームページから申し込んで下さい。

個人山行募集「黒部川赤木沢」
明るく開けた美しい景観が有名な黒部川の源流へ、夏季休暇を利用して訪れます(伊東は初見)。

東京方面からの場合、バス「毎日アルペン号」が便利です。(往路8/11新宿西口23:00発→8/12折立6:40頃着、復路8/14折立11:45発→新宿西口21:00頃着)

日程:8/12(土)〜8/14(月)

募集人数:2名
*Timtamの会員で、58歳以下の方
*伊東と面識があり、松浦代表の許可を受けた方
*「リーダーのことがわかる」という意欲を持って沢登りに行き、研修と経験を数年かけて積み重ねると考えている方

集合:8/12(土)16:00 薬師峠キャンプ指定地(各自、折立などから)

予定行程:
8/12(土) 薬師峠キャンプ地で集合
8/13(日) 4:30 薬師峠キャンプ地→太郎平小屋→薬師沢小屋→赤木沢出合→中俣乗越→太郎平小屋→17:00 薬師峠キャンプ地
8/14(月) 7:00 薬師峠キャンプ地(解散/各自、折立などへ)

持ち物:地形図(地理院地図で該当範囲をDL等)、スリング・各種カラビナ・8カンほか沢登り用具一式、テントほか幕営道具、夜・朝食料+行動食(いずれも日程分)、非常食、ヘッドライト、雨具、着替え一式等
(共同装備/30mダブルロープ、ハーケン少々+ハンマー)

個人山行募集「丹波川水系小室川谷」
大菩薩嶺の東を流れる沢です。伊東は初見ですが、深い森の中にゴルジュや滝が多くあって人気だそうです。
泳いで進むような淵や深い釜もあるそうなので、全身びしょ濡れになって夏の沢を味わいたいと思っています。

日程:7/15(土)-7/16(日)

募集人数:2名(車で来る方がいれば3名)
*Timtamの会員で、58歳以下の方
*伊東と面識があり、松浦代表の許可を受けた方
*「リーダーのことがわかる」という意欲を持って沢登りに行き、研修と経験を数年かけて積み重ねると考えている方

集合:7/15(土)8:30 奥多摩駅

予定行程:
7/15 奥多摩駅→伊東車で三条新橋先の林道ゲートまで→小室川谷出合→中ノ沢出合(泊)
7/16 中ノ沢出合→蛇抜沢出合→妙見ノ頭北側の登山道→大菩薩嶺→丸川峠→泉水谷林道→三条新橋先のゲート→伊東車で奥多摩駅(解散)

持ち物:スリング・各種カラビナ・8カンほか沢登り用具一式、ツェルトもしくはタープほか幕営道具、夜・朝食料+行動食、非常食、ヘッドライト、雨具、着替え一式等、あれば30mダブルロープ
(共同装備/50mか30mダブルロープ、ハーケン少々+ハンマー)


個人山行募集「万太郎谷井戸小屋沢右俣」
ダイナミックな景観に出会える谷川の沢の中で、滝や泳ぎが盛り沢山な割には比較的遡行しやすく、我々初級者でも楽しめる沢のようです(左俣は難しそうです)。
梅雨明け後の晴れた夏空の下で涼を満喫できればと思っています。(ちなみに、伊東は初見です)

日程:7/30(日)

募集人数:2名(車でくる方がいる場合は3名)
*Timtamの会員で、58歳以下の方
*伊東と面識があり、松浦代表の許可を受けた方
**「リーダーのことがわかる」という意欲を持って沢登りに行き、研修と経験を数年かけて積み重ねると考えている方

集合:7/30(日)7:00 土樽駅
*東京方面から電車の場合、越後湯沢周辺で前泊か土樽駅でステーションビバークが必要になります。

予定行程:
土樽駅→伊東車で吾策新道ゲートの駐車スペースまで→万太郎谷→井戸小屋沢出合→二俣→吾策新道→ゲートの駐車スペース→伊東車で土樽駅もしくは越後湯沢駅まで(解散/19時頃になるかも知れません)

持ち物:スリング・各種カラビナ・8カンほか沢登り用具一式、行動食、非常食、ヘッドライト、雨具、ピコシェルター等、あれば30mダブルロープ
(共同装備/50mか30mダブルロープ、ハーケン少々+ハンマー)

| |

« 奥多摩・日の出山夜歩きとビバーク訓練(F川) | Main | スリングをたすき掛けにするリスクについて(松浦) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 奥多摩・日の出山夜歩きとビバーク訓練(F川) | Main | スリングをたすき掛けにするリスクについて(松浦) »